
↓最新情報はこちらから!
【2020年最新版】東急ルート(TOKYUポイント)でANAマイルを貯める方法!
通称ソラチカルートが、3月末で一部閉鎖されます。
当サイトで紹介しているソラチカルートで説明すると、下記の通り、「PeX→メトロポイント」が3月末をもって終了すると発表されました。

一見、ハピタスでANAマイルを貯めることが不可能になるように感じられると思いますが、そうでもないことをご紹介したいと思います。
まず、3月末までは、ソラチカルートでANAマイルに交換しましょう!
そして、4月以降にメトロポイントが残っていれば、メトロポイント→ANAマイルは×0.9で継続なので交換しましょう!
4月以降に貯まるハピタスポイントは、以下の通り新ルートでメトロポイントに交換します!

PeXをはじめほぼすべてのポイント交換サイトが一斉にメトロポイントに交換できなくなります。
しかし!その中で、LINEポイントだけがメトロポイントへの交換が残っているのです。
(※いつまで残るかわかりませんが、残っている間は、このルートが最強です。)
ハピタスで考えると今までは以下の通り、ハピタスポイントに×0.9がANAマイルということでした。

それが、一回、×0.9が増えるので、実質×0.81になるということです。

まあ!これでも交換率は異常に高いのですけどね。
まずは、旧ソラチカルートに変わる新ソラチカルートとしてLINEルートをご紹介します。
下の通り、ハピタスを今まで通りPeXポイントに交換した後が変わります。
おそらく、当サイトに来られているということは、ANAカードVISAを持っていらっしゃると思いますが、PeXポイントをVISAのワールドプレゼントポイントに交換します。
そして、ワールドプレゼントポイントをGポイントに交換して、そのGポイントをLINEポイントに交換するという流れになります。
若干、長く感じられるかと思いますが、簡単に交換できます!

ここで、一点、ポイントとしては、Gポイント→LINEポイントの交換に手数料が発生しますが・・・
その手数料も、下の通りGポイントをちょっと活用すれば、手数料ゼロになりますのでご安心を!

ということで、3月末まではソラチカルートで交換し・・・
4月以降に貯まっていくハピタスポイントは・・・
新ソラチカルートであるLINEルートで、実質×0.81でお得に交換しましょう!
ちょっと、交換率は下がってしまいますが、それでも非常に高い交換率でANAマイルを引き続き貯めていくことが可能です。
ちなみに、LINEルート閉鎖時の対応もすでに着々と検討中ですので、あらためて公開します。
それでは、引き続き、ハピタスでポイントを貯めていきましょう!
★最新版!東急ルートの最新情報
【2021年最新版】東急ルート(TOKYUポイント)でANAマイルを貯める方法!
★当サイトの人気コンテンツはこちらから!
<簡単!ANAマイル> 最も簡単にANAマイルを貯める方法!まとめ
※こちらのバナーから登録後7日以内にサービス(ハピタス経由で楽天で買い物など)を利用すると400ポイント獲得できます!(サービスの利用が通帳に記載され後、5日以内に付与されます)