ANA陸マイラー必須の2つのメトロポイント交換ルート!
ポイントサイトから色々な経路でメトロポイントに交換し、メトロポイントからANAマイルへ交換するルートがANAマイルを稼ぐ最も効率的な方法であることは、当サイトに立ち寄っていただいている皆さんには当然のことと思います。そして、数あるポイントサイトの中から稼ぎやすい仕組みやコンテンツを紹介しているのが、ANA Styleです。
今回のテーマは、リスクの分散です。
何を言っているかというと、、、
今までは、下のような経路を中心にご紹介してきました。
ポイントサイト → PeX → メトロポイント → ANAマイル
すなわち、PeXを経由するポイントサイトを中心にご紹介してきました。
それは、ポイントの還元率や稼ぎやすいコンテンツの充実とともに友達紹介制度の充実など、さまざまな要因を総合的に評価した結果です。
当サイトでもご紹介している通り、2015年から現在に至るまで、最も稼ぎやすいポイントサイトとしてポイントタウンを詳しく解説しています。
その理由は、ポイントサイトで稼げる条件として、特に下のようなコンテンツがあることを重視しているからです。
1.外食モニターで大きく稼げる
2.外食の予約で大きく稼げる
3.実質還元率100%でお得に稼げる
これらのコンテンツを持っているポイントサイトは、間違いなく稼ぎやすいです。
ですので、当サイトからの登録が最も多いポイントタウンが一番人気を譲らないのも理解できる結果だと思います。
それは、今もこれからも当分変わらないと思います。
しかし・・・
先日のPeX大幅リニューアルの時期にちょっと思いました。
今回の大幅リニューアルは使いやすくなるという改善リニューアルだったわけですが、、、
もし、PeXからメトロポイントへの交換がなくなったら・・・と、いう事を。
まあ、どのポイントサイトやポイント交換サイトにも、そのようなリスクは全く無いとは言い切れません。
それならば・・・
そのようなリスクを分散させておくのも一つの方法かと思ったわけです。
ここからが、本題なのですが・・・
今まで、PeX経由するポイントサイトに偏っていたのは、友達紹介制度の充実という部分が大きかったわけですが、4月に新たなルートができたのです!
それが、老舗のGポイントです!
Gポイントは、ポイントサイトの中では老舗で、先ほど触れた稼げる条件はすべて網羅したポイントサイトです。ただ、今まで友達紹介制度が充実していなかったので、あまり紹介するうまみがありませんでした。
それが改善され、紹介する方も紹介される方もポイントが加算され、私たち紹介サイトも紹介したいサイトに生まれ変わりました。
そして、何より重要なことは・・・
下記の通り、2つのルートでメトロポイントに進めるという事です。
これこそ、ANAマイラー必須のリスク分散方法となると思います!!!

ちなみに、当サイトの人気ランキングにある通り、2016年4月現在、稼ぎやすいポイントサイトは、ポイントタウンとハピタスの順番であることは変わりません。
ここに、今回ご紹介したリスク分散の一つの方法としてGポイントがどのように絡んでくるか?
見ものですね!
上記の図で、換算率がGポイントで×1ということで、PeXの×0.1より良いと勘違いする方もいるかもしれませんが、各ポイントサイトからメトロポイントまでの換算率はそれぞれ独自の換算率ですので、間違えないようにしてくださいね。
メトロポイントまでのポイント交換で桁が違うようなポイントの違いはありませんので!
換算率などポイントサイトの活用方法を詳しく知りたい方は、下記のコンテンツを参考にしてください!
ANAマイルを爆発的に稼ぐ方法!完全マニュアル
すでに、PeX系ポイントサイトで経験値の高い方も、これからポイントサイトを活用しようという方も、今回のようなリスク分散を検討されるのはいかがでしょうか?
個人的には、ポイントタウンとハピタス、そして、Gポイントを押さえておけば、かなりハイレベルな活用ができると考えています。
★Gポイントの登録はこちらのバナーからがお得です!
こちらから登録すると50pt獲得できます。
★ご参考になりましたら、ポチッとして頂けましたら嬉しいです!