新搭乗スタイル“ANA FAST TRAVEL”の3つの特徴!

新搭乗スタイル “ANA FAST TRAVEL” のコンセプトが発表されました!
ANAの国内線空港サービスがリニューアルされます!
空港到着から搭乗するまでの流れをよりシンプルでわかりやすく、スムーズにするべく、新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」を羽田空港国内線第2旅客ターミナルに導入!
具体的には・・・
・日本初!自動手荷物預け機 「ANA Baggage Drop サービス」
・簡単・スピーディーな操作 「新自動チェックイン機」
・一目でわかる 「羽田空港国内線出発カウンターのデザイン」
これらの導入・展開により、空港における手続きの極小化、待ち時間の抑制、より分かりやすい動線が実現します!
この新しい「ANA FAST TRAVEL」という新たな搭乗スタイルは、以下のスケジュールで導入されていくようです。
「ANA Baggage Drop サービス」:2015年7月1日より
「新自動チェックイン機」:2015年秋より
「羽田空港国内線出発カウンターのデザイン」:2016年春より
<ANA FAST TRAVELによる搭乗モデル>
ANA FAST TRAVELによる代表的な搭乗モデルを示します。
点線で囲われた部分がANA FAST TRAVELにより導入されるサービスです。

「ANA Baggage Dropサービス」

日本初!自動手荷物預け機 「ANA Baggage Dropサービス」の導入 (2015年7月1日~)
スムーズに出発前の手荷物を預けることができるANA Baggage Dropサービスが、日本のエアラインとして初めて羽田空港に導入されます。
これまで乗客自身が係員カウンターで預けていた手荷物を、係員を介することなく自分自身で自動手荷物預け機の中に入れ、表示される操作案内に従い、手荷物の受託を完了させることができる手荷物自動受託サービスです。
本サービスの導入により、簡単な操作のみで手荷物の受託手続きをよりスムーズにできます。また、増加する海外の旅行者に対応するため、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の4ヶ国語の案内が用意されています。


上記の自動手荷物預け機が羽田空港国内線第二旅客ターミナルに39台導入されます!
ちなみに、想像できると思いますが、下記のような特殊形状の手荷物は取扱いできません。

さて・・・
簡単に使い方をおさらいしましょう!

置く!かざす!つける!
です!
「新自動チェックイン機」

「簡単な操作で誰でも簡単チェックイン!」
新自動チェックインの導入 (2015年秋頃を予定)
新自動チェックイン機は、操作画面が17インチから19インチに拡大し、視認性が向上します。
画面のデザインも一新し、必要な手続きが画面の案内にそって簡単にできるようになっており、現在の手続き状況も一目でわかるやさしい設計となっております。
また、増加する海外の旅行客に対応するため、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の4ヶ国語の案内を用意しています。(2015年度中に国内全空港に導入予定)
さらに、従来カウンターで行っていた・・・
・欠航や遅延時などの予約変更や払い戻し
・チェックイン済みのお客様の座席変更、マイル登録、領収書の発行
・国際線航空券をお持ちのお客さまの国内区間のチェックイン
など、新しい機能が追加されます。
<利用できる主な機能>
※一部の機能は2016年冬導入予定
チェックイン、航空券新規購入、マイル登録、領収書発行、フライト・座席の変更、Edyメニュー 等などです。
羽田空港国内線出発カウンターのデザイン

「ご利用カウンターが一目でわかる!」
羽田空港出発カウンターリニューアル (2016年春頃を予定)
羽田空港第2ターミナルから出発する際の利用カウンターが一目でわかるデザインを追求し、出発ロビーのレイアウトおよび案内表示が変更されます
。
出発カウンターのレイアウトは、ANA Baggage Dropと新自動チェックイン機を中央に集約して配置します。これにより、特定のカウンターの混雑を防ぎ、待ち時間の削減を実現します。
目的別に集約したレイアウトにすることで、自分の行きたいカウンターを一目で認識できるようになり、無駄のない動線を案内することができるようになります。
案内表示については、絵やピクトグラム* を使用することにより、日本人のみならず海外のお客様にとっても分かりやすい表示を実現します。(*ピクトグラムとは言語の制約を受けず直感的に内容を伝えることができる視覚的な図記号のことです。)
以上が、新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」の3つの特徴でした!
日本初!自動手荷物預け機 「ANA Baggage Drop サービス」
簡単・スピーディーな操作 「新自動チェックイン機」
一目でわかる 「羽田空港国内線出発カウンターのデザイン」
どんどん便利で客に優しいサービスが充実していきますね!
★ご参考になりましたら、ポチッとして頂けましたら嬉しいです!