タブレットアプリのリニューアル!操作性はどうなの!?

ANAのタブレットアプリの全面リニューアル情報です!
~「ANA for iPad」旅のすべてはこのアプリひとつに~ というテーマのようですね。
リニューアル前のANA iPad Appは、下のような画面から始まるアニメっぽいアプリで、個人的には最もタップしたアプリでした。本当に、、、よく使いました!
慣れもあるのでしょうが、使い勝手はよかったと思っています。
ちなみに、↓はタブレットアプリ「Virtual Airport」って言っていたそうです。
タブレットデバイスの更なる普及と多種多様な利用シーンの拡大をうけ、これまでのタブレットアプリ「Virtual Airport」を『ANA for iPad』として全面リニューアルとなります。
ANAはモバイルデバイスへの対応が盛んですね!
以前にも「Apple Watch」への対応についてご紹介しましたが、iPhoneやiPadで使いやすくなると本当に便利です。
確かに、自分が何を一番利用しているか考えてみると、iPhoneかiPadなんですね。
意外とPCでANAのホームページを利用することが少ない現実に気がつきました。
ANAのスマートフォンアプリは、『2014年度グッドデザイン賞』を受賞しているだけあって、非常に使いやすいと感じています。
さて、今回の『ANA for iPad』はどうなんでしょうか?
ちなみに、ANAプレスリリースには、このようにアピールされています。
グローバルを含むモバイルデバイスユーザーに向けた利便性の提供をテーマに開発され、タブレットアプリ特有の操作性や、表現力、デザイン性を追求し、ANAでの旅の楽しみや期待を一層高めて頂けるアプリとなっています。また、お客様の予約情報に連動して、ホーム画面が到着地の画像に自動的に変化したり、到着地の気温や天気の情報が表示されるなど、本邦航空会社としては初めての機能を搭載しました。

旧タブレットアプリ「Virtual Airport」と比べると、アニメ風からリアルでおしゃれな感じになりましたね。
全面の写真は、正直・・・かなり綺麗です!!!
さて、アプリをダウンロードまたはアップデートすると下記の画面となります。
ANAマイレージ会員の10桁のお客様番号とパスワードを入力すればすぐに使えます!

それでは、さっそく新機能や使用感などをご紹介してみたいと思います。
「ANA for iPad」の新機能
プレスリリースの内容に沿ってご紹介していきますね。
◆グローバル含めたモバイルユーザーに向けたシンプルなデザインと操作性を実現。

若干、グローバルを意識したリアル系でありながら、シンプルで情報が分かりやすい画面です。
◆アプリならではの操作性で、国内線・国際線・国内ツアーのご予約がスムーズに可能。

タブレットの画面で基本情報を入力すると、いつもの見慣れたANAホームページに飛ぶ作りです。操作性は軽くてキビキビと動きますので、快適に使えそうです!
◆ホーム画面がご予約の到着地の画像に自動的に変化。

これは、面白いと思いました。行ったことのある町も初めての町も、綺麗な写真を見ると、やはり気分が盛り上がりますね。
◆予約の航空券情報と自動連携し、ホーム画面に表示。

・搭乗までの時間をカウントダウンで表示
・便名や出発時刻、ゲートなどを一覧で表示
・搭乗便の機内食やドリンクをワンタップで確認が可能
・出発空港のラウンジ、空港インフォメーションをワンタップで確認が可能
◆到着地の気温・天気がホーム画面に表示される。

◆予約便の運航情報に変更があった場合、ポップアップにてお知らせが通知されます。

◆機内誌「翼の王国」のアーカイブがビューワーにて閲覧できます。

機内販売「ANA SKY SHOP」や機内オーディオプログラム「ANA SKY CHANNEL」も閲覧できます。
◆その他、アカウント情報や、キャンペーン情報なども簡単に見られます。

アカウント情報

キャンペーン情報

SNSアカウントへアクセス

今のところ、メイン画面の写真が綺麗だな~~~という感じですが・・・
見た目、操作性などは、問題なさそうですので、あとは慣れですね!
★ご参考になりましたら、ポチッとして頂けましたら嬉しいです!