「株主優待番号ご案内書」(スクラッチあり)の使い方!

●対象
有効期間が2015年6月1日~2016年5月31日の「株主優待番号ご案内書」
搭乗までの流れを確認
今までと流れが大きく違いますので、しっかりと確認しましょう!
ポイントは、STEP2です!
従来どおり手元に「株主優待番号ご案内書」がなくても予約・購入が可能です。(旅行会社での購入を除く)。手元に届き次第「株主優待番号」および「登録用パスワード」を登録します。
■STEP1 予約
ANAウェブサイト*、ANA予約・案内センター、ANA空港カウンター、旅行会社で予約します。
*ANAウェブサイトで予約する場合は、ANAウェブサイト(コンビニ/ネット振込/銀行振込含む)またはANA予約・案内センター、空港カウンターにて購入します。
■STEP2 購入・株主優待番号および登録用パスワードの登録
ANAウェブサイト、ANA予約・案内センター、ANA空港カウンター、旅行会社*にて購入、登録します。
*旅行会社では購入と同時に登録が必要です。
※空港設置のオレンジ色の自動チェックイン・購入機(一部空港を除く)では登録できません(2015年度秋ごろより順次対応機を導入予定です)。 ANA空港カウンターにて「[1]株主優待番号」と「[2]登録用パスワード」を係員に伝えます。
※「株主優待番号ご案内書」は回収しません。搭乗が終了するまで大切に保管してください。
■STEP3 搭乗
スキップサービスを利用できます。
ANAウェブサイトでの利用方法について
1.予約
①ANAウェブサイトトップページより空席照会を行ない、株主優待割引を選択。
②[申し込み内容確認画面]にて「株主優待(スクラッチあり)を利用する」を選択。
※2 区間以上の場合、「株主特別優待券(スクラッチなし)」と「株主優待番号ご案内書(スクラッチあり)」の利用を同時に出来ませんので、別々に予約します。

2.購入/株主優待番号および登録用パスワードの登録
ANAウェブサイトトップページ「予約確認・購入/変更・追加・解約(払戻)」ボタン、もしくは、[予約完了画面]の「購入手続きへ」ボタンから購入後、登録します。
※ANAウェブサイトでは以下の支払い方法を利用できます。
クレジットカード/ネット振込/ANA SKY コイン/コンビニ支払/Pay-easy/銀行振込
①[支払完了画面]または[予約詳細画面]の「株主優待番号登録」ボタンより登録画面から進みます!
※コンビニ支払/ネット振込/銀行振込にて支払う場合は、支払い後、再度ANAウェブサイトにアクセスし、株主優待番号を登録します。
◆PCサイト
↓クレジットカード支払完了画面

↓予約詳細確認画面

◆スマートフォンサイト
↓クレジットカード支払完了画面

↓予約詳細確認画面

②「株主優待番号ご案内書」のスクラッチ加工部分を削り、[株主優待番号登録画面]にて、[1]株主優待番号と[2]登録用パスワードを入力します。
※登録後も「株主優待番号ご案内書」は搭乗が終了するまで大切に保管してください。
◆PCサイト
↓株主優待番号登録画面

◆スマートフォンサイト
↓株主優待番号登録画面

3.搭乗
株主優待番号の登録が完了している場合、スキップサービスが利用できます。
4.予約変更・払い戻し
・ 予約変更
「株主優待番号ご案内書」に記載の有効期間において予約の変更が可能です。
・ 払い戻し
ANAウェブサイトでの払い戻しが可能です。株主優待番号の登録後に航空券の払い戻しをする場合は、株主優待番号の有効期間内に限り、登録されていた株主優待番号と登録用パスワードを再度利用できます。払い戻し手続き完了後、「株主優待番号確認」ボタンより再度利用できる株主優待番号および登録用パスワードを確認してください。
◆PCサイト
↓解約完了画面

◆スマートフォンサイト
↓解約完了画面

5.株主優待番号の検索 (PCサイトのみ)
払い戻しにより再度利用が可能となった株主優待番号および登録用パスワードは、後日確認することが可能*です。ANAウェブサイトトップページ「予約確認・購入/変更・追加・解約(払戻)」ボタンより[【国内線】予約検索画面]へお進みいただき、「株主優待番号検索」ボタンより確認ください。その際、払い戻しを行なった航空券の認証コード(ANAマイレージクラブお客様番号、確認番号、航空券ご購入時に使用したクレジットカード)が必要になります。
*一部取扱いができない場合があります。
↓予約検索画面

↓株主優待番号検索画面

<株主優待割引運賃に関するよくある質問>
Q 手元にまだ「株主優待番号ご案内書」が届いていません。6月1日以降搭乗分の予約、購入はいつからできますか?株主優待番号の登録はどうすればよいですか?
A 予約は従来どおり、搭乗2ヶ月前の9:30よりできます。「株主優待番号ご案内書」が手元になくても、株主優待割引運賃の予約、購入が可能です。予約の際に新しい株主優待(スクラッチあり)を利用の旨、伝えください(ANAウェブサイト上では選択します)。
購入後、手元に「株主優待番号ご案内書」が届き次第、記載の株主優待番号と登録用パスワードをANAウェブサイト、予約・案内センターまたは空港カウンターにて登録します。(ただし、旅行会社では購入と同時に株主優待番号を登録用パスワードの登録が必要となるため、手元に「株主優待番号ご案内書」が届いてから予約・購入ください)。
Q 株主優待番号と登録用パスワードを登録後、「株主優待番号ご案内書」は捨ててもいいですか?
A いいえ。捨てずに搭乗が終了するまで大切に保管します。登録後に航空券の払い戻しをされる場合は、株主優待番号の有効期間内に限り、登録されていた株主優待番号と登録用パスワードを再度利用できます。
Q 株主優待番号の登録を忘れてしまったら?
A 搭乗手続きまでに株主優待番号と登録用パスワードの登録が行われていない場合は、「株主優待割引運賃」は適用されません。
Q 6月1日以降有効な「株主優待番号ご案内書」を利用して株主優待割引運賃を予約・購入後、5月31日以前の便へ予約変更したい場合はどうすればよいですか?
A ANA予約・案内センターまで連絡します。予約と利用予定の優待の変更手続きをします。
★詳細な使用方法は下記ANAホームページにてご確認ください!

★ご参考になりましたら、ポチッとして頂けましたら嬉しいです!