2025年度ANAステイタス獲得条件(ライフソリューションサービスの解説)

2025年度の「ライフソリューションサービス」を活用した効率的なANAステイタス獲得に向けた分かりやすい解説です。
2026年度のステイタス獲得に向けて計画を練りましょう。
<目次>
1. ステイタスごとの達成条件
2. ライフソリューションサービスのご利用に関する注意点
3. 対象のライフソリューションサービス
①ANAのふるさと納税
②ANAの保険
③ANAの住まい・ANAの住宅ローン
④空港内店舗(空港売店・空港免税店)
⑤マイルが貯まるその他加盟
⑥ANAカードマイルプラス
⑦ANAでんき
⑧ANAショッピング A-style・ANAセレクション・ANA STORE@SKY・国際線機内販売
⑨ANA Mall
⑩ANAトラベラーズ
⑪ANAマイレージクラブ モバイルプラス
⑫ANA Pocket
⑬ANAリサーチ
⑭penguin
4. 対象の決済額
1. ステイタスごとの達成条件
●ライフソリューションサービスの利用とステイタス獲得条件について

*1. 2025年1月1日(水)から2025年12月31日(水)にANAグループ運航便への搭乗で獲得されたプレミアムポイントが対象になります。
*2. 2024年12月16日(月)から2025年12月15日(月)に、サービスごとに定められた条件を達成する必要があります。なお、一部のサービスは対象期間が異なります。
*3. ANAカード ANA Pay
2024年12月16日(月)から2025年12月15日(月)に利用し、カード会社にデータが到着した分が対象になります。
●注意
以下、それぞれで獲得したステイタスを比較し、上位のステイタスを付与いたします。
-飛行機利用のみで条件を達成
- 飛行機とライフソリューションサービスを併用して条件を達成
ライフソリューションサービス利用による条件達成でステイタス獲得された場合、条件達成時ではなく2026年2月頃にメールでご連絡いたします。
対象期間中、飛行機の利用による獲得プレミアムポイントに加えて、ライフソリューションサービスのサービス利用数とANAカード・ANA Pay決済額を合わせた3つの条件を全て達成した場合に、翌年度4月から1年間にわたってプレミアムメンバーサービスのステイタスが付与されます。
ANAステイタス(スーパーフライヤーズカード:SFC)獲得のためには、プラチナステイタス以上が必要ですので、年間の獲得プレミアムポイント(ANAグループ運航便利用分のみ)は通常50,000プレミアムポイントが必要なところ、30,000プレミアムポイントで達成できるというメリットがあります。
その代わり、ライフソリューションサービスのサービス利用数7サービス以上、ANAカード・ANA Pay決済額400万円以上という2つの条件が必要となります。
ライフソリューションサービスのサービス利用数7サービス以上という条件については、正直ハードルはそれほど高くないです。
ANAステイタスを目指しているようなANA利用者であれば少し意識するだけで利用できます。
また、ANAカード・ANA Pay決済額400万円以上という条件についても日常生活の決済をANAカードにしておけば無理なく達成可能です。
この機会に、現金や振り込み関係を見直し、ANAカード決済に変更してみるのも手です。
2. ライフソリューションサービスのご利用に関する注意点
ステイタス獲得条件の対象となるライフソリューションサービスは14サービスに分類され、下記条件を達成した場合に、翌年度のステイタス獲得に向けたライフソリューションサービス利用数としてカウントいたします。
サービスごとに定義する「ご利用日」が対象期間内であること
* 利用日の定義は、各サービス詳細より「判定基準」をご確認ください。

【ライフソリューションサービス利用数に関するご注意】
* ご利用実績照会またはANA SKY コイン口座残高照会にご利用実績が反映される時期によっては、プレミアムサービスの提供が4月2日以降になる場合があります。
* 各サービスのご利用履歴に、ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)の登録が確認できない場合は、対象外となります。
* 同じサービス内で複数回ご利用いただいた場合でも、サービス利用数は1サービスとしてカウントいたします。
* 全額マイルでのご利用や、マイル積算がされない各種クーポンでのお支払いは対象外となります。
* 各対象サービスの注意事項は、サービス詳細をご確認ください。
3. 対象のライフソリューションサービス
対象のライフソリューションサービス
* 2026年度のステイタス獲得に向けた条件を記載しております。
【変更点】
●2025年1月28日からANA Payの機能*1が拡張されることに伴い決済額の取り扱いが変更になります 。
ANAのマイルからチャージした分も含めすべての決済額が対象になります。
2025年1月28日以降、アプリバージョン「4.40.0」以上へアップデートされたお客様はANAのマイルからチャージした分も含めすべての決済額が対象になります。
ANA PayマイルからANA Pay残高へ移行した残高での決済額についても対象となります。
*1:ANA PayマイルとANA Payキャッシュの残高が1つになり「ANA Pay残高」になりました。
●以下のサービス利用が必須になります。
ANA Mall/ANAトラベラーズ
例:ライフソリューションサービス利用数4サービス以上が達成条件の場合
ANA Mall、ANAトラベラーズ +他2サービス以下のサービスでは、マイルおよびANA SKY コインを使ってサービスを利用した場合も対象になります。
●以下のサービスは達成条件が変更になります。
penguin
有料のオンデマンド配信またはライブ動画配信を1つ以上購入している(購入の際にマイルを利用する場合も含む)
ステイタス獲得に向けた14サービスの獲得条件
※ANAホームページの解説書にリンクしています。
14サービスの獲得条件の詳細が知りたい場合は、上記ANAホームページの解説書より確認しましょう。
日常生活で利用できるものを、まずは優先しておくと良いです!
4. 対象の決済額

●利用対象期間
ANAカード・ANA Pay
2024年12月16日(月)~2025年12月15日(月)
●対象となるANAカード
券面に「ANA CARD」と記載のある日本国内発行のANAカードが対象になります。
会員ご本人様が本会員として対象カードをお持ちいただく必要があります。
対象カードを退会している場合は、原則ステイタス付与の対象外になります。
●利用額の合算について
ANAカード家族会員のご利用分は、本会員のご利用分に合算されます。
ダイナースクラブ ビジネス・アカウントカードでのご利用分は、本会員のご利用分に合算されます。
対象カードを複数枚お持ちの場合、マイル口座が統合されていればANAカードのご利用金額は合算されます。
●対象外となる決済額について
下記ご利用分は対象外となります。
払い戻した金額のデータが、対象期間中にカード会社からANAに到着した場合
対象期間中に対象加盟店から各カード会社あてに決済データが到着しなかった場合
カードブランドを変更した場合、変更前のカードご利用分は原則対象外となります。
ANAカード〈法人用〉でのご利用分
カードに付帯している電子マネー(電子マネー「楽天Edy」、PASMO、Suica、nimocaなど)のご利用分
海外発行カード(ANAカード U.S.A.、CTBC ANAカード、Dah Sing ANAカード、中国民生銀行ANAカードなど)ご利用分
ANA銀聯カードのご利用分
年会費、各種手数料(付帯カード発行、マイル移行、ショッピングリボ払い、分割払い、スキップ払い等)、キャッシングサービスご利用分(ショッピングリボ払い・分割払い・ボーナス一括払いは、ご利用日が対象期間中に含まれていれば、そのご利用金額は対象に含まれます)
ANAカードからANA Payへのチャージ金額
対象のANAカードを紛失、お切り替え、再発行等によりANAマイレージクラブお客様番号、クレジットカード番号が変更となった場合には対象外になることがあります。
●対象となるANA Payのご利用について
ANA Payは、お一人様につき1アカウントのみご登録可能です。
ご利用金額の集計時、ANA家族カードからANA Payへのチャージ額は、本会員のANA Payチャージ分とみなされます。
ANA Pay登録時のANAマイレージクラブお客様番号(10桁)がANAカード家族会員の番号の場合、ANA Pay利用金額は本会員利用分に合算されます。
ANA Payアカウントを退会している場合は、原則ステイタス付与の対象外になります。
●利用実績照会画面におけるANAカード・ANA Pay決済額の反映時期
システムの都合上、アメリカン・エキスプレスの決済額のみ、ご利用実績の更新が年1回となります。

クレジットカード会社ごとのご利用明細は、各クレジット会社のWEB明細からお客様自身で集計をしていただく必要があります。
*ANAカードからANA Payへのチャージ額確認方法はANA Payのお支払い方法をご参照ください。
【JCB】
MyJCB(マイジェーシービー)よりご確認ください。
【三井住友カード(VISA/マスター)】
VpassのMyページよりご確認ください。
【ダイナースカード】
クラブ・オンラインよりご確認ください。
【アメリカン・エキスプレス】
アメックス・オンラインサービスよりご確認ください。
当然のことながら、「ANAマイレージクラブ会員」であることが必須です。
ANAカードを持っていない場合は当ページ下段にある『最もお得に「ANAカード」を入手する方法』をご確認の上、ANAカードを準備しましょう。
毎年対象サービスが少しずつ変更となりますのでご注意ください。
まだ、ANAカードを持っていない方は、この機会にお得に入手しましょう!
最もお得に「ANAカード」を入手する方法!
最もお得に「ANAカード」を入手する方法をご紹介します!
クレジットカードだからといって、公式ホームページから新規契約すると損をしますので、是非、こちらの記事をご覧いただき、最もお得な方法で新規契約しましょう!

★人気コンテンツのご紹介!
<人気> 初心者編!ANAマイルを簡単に貯める方法!「マイルが貯まる仕組み」

<人気> マイラー編!ANAマイルを爆発的に貯める方法!「マイル倍増の極意」

<人気> 最新版!最も効率よくSFC修行をする方法!「SFC修行の極意」


★人気ポイントサイトをご紹介!
<人気No,1> ハピタスの登録はこちらから!(公式ホームページはこちらから!)
<広告> 新規会員登録キャンペーン実施中!

※こちらの公式バナーから新規登録するとキャンペーンポイントが獲得できます!
<人気No,2> ポイントタウンの登録はこちらから!(公式ホームページはこちらから!)
<広告> 新規会員登録キャンペーン実施中!

★ご参考になりましたら、ポチッとして頂けましたら嬉しいです!